【男女対応】火星×土星のアスペクト解説-ホロスコープ(性格/ネイタル/出生図)

投稿日:2022年4月30日 | 最終更新日:2024年6月22日

火星は積極性・勇敢さ・攻撃性、土星は秩序や忍耐・試練・制約を表す。出生時のホロスコープ(天体配置図)での火星と土星の角度(アスペクト)によって、これらがどのように発揮されているかがわかる。

火星×土星:0度(コンジャンクション/合)

【男女共通】

積極性・勇敢さ・攻撃性を表す火星が、秩序や忍耐・試練・制約を表す土星と重なることで、以下のいずれかの暗示が強まる。

困難に耐え抜く力がある。実務能力が高い。精力を抑圧する傾向。「縛り」を感じる人生。息苦しさや試練の多い人生。生きにくさを感じやすい。抑圧されている感覚がある人生。その分、逆境には強い。世知辛い荒々しさがある(本人は無自覚の可能性が高い)。意地が悪い。爆発的な気質。不運なことが起こりやすい。不運な障害を負いやすい。頑固な疾患を持ちやすい。

火星×土星:60度(セクスタイル)

【男女共通】

60度の角度には発展を促す作用がある。積極性・勇敢さ・攻撃性を表す火星と、秩序や忍耐・試練・制約を表す土星がサポートし合うアスペクト。以下のいずれかの暗示が強まる。

飾り気がないが、真面目な性格。どんな困難にも負けず、挫折しないで立ち向かう。 諦めないで困難を乗り越えようとする。不撓不屈の精神。質実剛健。用意周到で慎重な性格。予定や目標を常に意識し、無駄な行動が少ない(天王星・海王星・冥王星のアスペクトがあるとこの効果は薄れる)。権威ある地位を得る。それを維持する素質もある。地道に頑張るほど底力が発揮される。長い期間の努力によって野心を達成する。大器晩成タイプ。老いるほど力をつけていく。歳をとるほどバイタリティが増していく。同情されても退ける。冷酷な態度をとる。仕事面では秩序立った仕事に適性がある。

火星×土星:90度(スクエア)

【男女共通】

90度の角度には天体の力の片方を犠牲にしたり逸脱させたりするが、新たな方向へ発展させる作用がある。このアスペクトの場合、積極性・勇敢さ・攻撃性を表す火星と、秩序や忍耐・試練・制約を表す土星の力が逸脱するように作用するため、以下の暗示が強まる。

周囲に厳格に接したり、苛酷な態度になりがち。思いやりがない。無慈悲。厳しい態度。これらに該当しない場合は、サディストの傾向(Sっ気)が出てくる。活力が抑制されている。しばしば悲観的になる。無気力になることも。かと思えば、急にやる気が出てきて行きすぎた行動をとる(大風呂敷を広げるなど)。それがうまくいかず、また一気に落ち込むを繰り返す。感情の浮き沈みが激しい。感情の浮き沈みをコントロール出来ないと、持久力が不足して不利とな人生となる。周囲を疑うクセがある。人を信じない。不信の念を抱く。そのため、周囲からの抵抗されたり、敵意を向けられやすい。力尽きると破壊的になる。何事も長続きしない。無謀な行動が災いして不運を招きやすい。地位を失うなどの不名誉な事件にも気をつけたいアスペクト。以上のマイナス面は全て歳をとるごとに緩和されていく。

火星×土星:120度(トライン)

【男女共通】

120度の角度には天体の力を快適な方向へ発展させる作用がある。積極性・勇敢さ・攻撃性を表す火星と、秩序や忍耐・試練・制約を表す土星が良い方向に力を発展させる。主に以下の暗示が強まる。

飾り気がないが、真面目な性格。実務性が高い。火星のエネルギーが土星によって適度に抑えられるので、情熱的に燃え上がるようなことはあまりない。動きに無駄がない。効率の良いことが好き。行動に適度な計算がある。計画性がある。適度な秩序意識があり、何事もきちんとこなす。どんな困難にも負けず、挫折しないで立ち向かう。 諦めないで困難を乗り越えようとする。不撓不屈の精神。質実剛健。用意周到で慎重な性格。権威ある地位を得る。それを維持する素質もある。地道に頑張るほど底力が発揮される。長い期間の努力によって野心を達成する。大器晩成タイプ。老いるほど力をつけていく。歳をとるほどバイタリティが増していく。同情されても退ける。冷酷な態度をとる。適度に縛られた環境で力を発揮しやすい。そのような環境で働くのに向いている。

火星×土星:180度(オポジション/衝)

【男女共通】

180度の角度には対外的に力を発揮しようとする作用がある。積極性・勇敢さ・攻撃性を表す火星と、秩序や忍耐・試練・制約を表す土星の力が強く外へ拡張され、以下の暗示が強まる。

周囲に厳格に接したり、苛酷な態度になりがち。思いやりがない。無慈悲。厳しい態度。これらに該当しない場合は、サディストの傾向(Sっ気)が出てくる。ハッキリとした目標があると良い(強力な実務能力を発揮する)。目標があると、関係のないことや無駄なことを一切しなくなり、一点集中できる。この性質を活かせば仕事で成功しやすい。活力が抑制されている。周囲を疑うクセがある。人を信じない。不信の念を抱く。そのため、周囲からの抵抗されたり、敵意を向けられやすい。自分ができることは、他人も当然できると考えている。自分に課すことを他人にもやるように指示することがある。周囲からしたら息苦しい人に思われがち。役に立つものや利用できる人しか認めないところがある。遊びのない人になる場合もある。力尽きると破壊的になる。何事も長続きしない。無謀な行動が災いして不運を招きやすい。地位を失うなどの不名誉な事件にも気をつけたいアスペクト。


投稿


固定ページ


カテゴリー