【家庭運&生活環境】第4ハウスの水星:育った環境・両親・晩年運を占う|西洋占星術

投稿日:2025年3月19日 | 最終更新日:2025年3月19日

第4ハウスの水星

仕事によって住居が変わる傾向。職業上の理由での転居が多い。移動や引越し願望が強い。幼少期に引越しや家庭環境の変化が多い。親の都合で住居が変わりやすい。子ども時代に引越しの経験をすることで、自身も移動や引越し願望を抱く。たくさんの物を扱う仕事や海外に関連した商売に適性がある。家の中で行う仕事にも向く(特に知的分野や頭脳を使ったビジネス)。

●第4ハウスの水星が他の天体と吉座相(60度・120度・0度(太陽/水星/金星/木星のみ))を形成:資産管理がうまい。資産運用で成功しやすい。財産を増やすことができる。

●第4ハウスの水星が他の天体と凶座相(90度・180度)を形成:家庭内で苦痛を感じやすい。家にいても心が休まらない。家族による精神的苦痛を受ける。どこにも平和がないと感じる。自分の求めているものが見つかりにくい。

水星が入っていない場合:第4ハウスの始まりの境界線(カスプ)の星座が双子座乙女座の場合は、水星が入っているとみなして占うことが可能。(天体が入っているより、やや弱い影響となる)